本ブログ【ブリスベン&ゴールドコーストの観光・生活に役立つブログ】に足を運んでいただきましてありがとうございます。管理人のブリスベンの一児のパパです。
オーストラリアの各種観光地、テーマパークの割引チケット情報はこちら!!
オススメ記事
オーストラリアの野球ってどう?実際にプロの試合を観て感じた魅力とは?
みなさんこんにちは!! ブリスベンの一児のパパです。 今回はオーストラリアの野球と実際にオーストラリアのプロ野球の試合を観て感じた魅力についてご紹介したいと思います。 [ez-toc] オーストラリアの野球について 日本では、野球といえばサッカーと並んで子供から大人まで人気スポーツですが、ここオーストラリアではマイナーなスポーツの一つです。 オーストラリアではラグビーやクリケットが人気ですからね。 ただ、全く人気がないかというとそうではなく、日本やアメリカと同様にプロ野球があります。 まずは ...
ブリスベンに地下鉄??Cross River Railのルートや駅、完成時期は?
ブリスベンの一児のパパです。 今回はオーストラリア ブリスベンで現在建設中の地下鉄 Cross River Rail のルートや駅、完成時期をご紹介します。 Cross River Railとは?? Cross River Railとは2023年1月現在、オーストラリアのブリスベンCBDで建設真っ最中のブリスベンの新たな地下鉄プロジェクトです。 ※冒頭のトップ写真は2020年1月時点のAlbert Street Station(アルバート・ストリート駅)の工事の様子です。 一児のパパ ブリス ...
ブリスベン・サウスバンクの見どころとおすすめ撮影スポットを紹介!!
ブリスベンの一児のパパです。 今回はオーストラリア ブリスベンのサウスバンク(South Bank)の見どころとおすすめ撮影スポットをご紹介します。 ブリスベンのサウスバンク はブリスベンの定番観光地の一つでブリスベンシティ中心にあるため、徒歩で行くことができます。 この記事は下記の方におすすめです。 こんな方におすすめ ブリスベンに来る予定の観光客の方 ブリスベンに住み始めたばかりの在住者の方 サウスバンクの見どころ1:無料のラグーン ここはサウス ...
ブリスベンでおすすめのジェラート屋【ジェラテリア・クレモナ】
皆さんこんにちは!! ブリスベンの一児のパパです。 今日はブリスベンCBDからも近く、在住者だけでなく、観光客の方にもおすすめの美味しいジェラート屋さんを紹介します。 最近は、オーストラリアも気温が35度を超える日も増えてきて冷たいものが欲しくなってくる季節になってきましたよね。 私自身、元々は友人家族から教えていただいたのですが、本当に私が人生で食べたジェラートの中では間違いなくナンバーワンです。 そのジェラート屋さんはブリスベンのパディントン(Paddingt ...
【2024年版】ブリスベン&ゴールドコースト 年間イベントをご紹介します!!
皆さんこんにちは!! ブリスベンの一児のパパです。 今回は、オーストラリア・クイーンズランド州のブリスベン(Brisbane)&ゴールドコースト (Gold Coast)で2024年に開催される年間イベントをまとめましたのでご紹介します!! 今回の記事は下記の方におすすめです。 こんな方におすすめ オーストラリア 特にブリスベン、ゴールドコーストに在住の方 ブリスベン、ゴールドコーストの観光客の方 ブリスベン&ゴーストコーストの年間イベントを一目で把握したい方 では、早速ご紹介 ...
オーストラリアのビールランキングTOP10【国内シェア順】とおすすめを紹介!!
みなさんこんにちは!! ブリスベンの一児のパパです。 オーストラリアの各州にそれぞれ有名なビールがありますが、どのビールが一番オーストラリア国内で飲まれているか知っていますか。 今回は、そんな疑問にお答えする豆知識ということで、 「オーストラリアのビールランキングTOP10【国内シェア順】」 をご紹介します。 一児のパパ ついでに私の個人的おすすめも最後にご紹介させてください。 今回のランキングは、The Sydney Morning Heraldと ...
ハミルトン島の魅力とは?おすすめホテル・行き方・ツアーを紹介!!
みなさんこんにちは!! ブリスベンの一児のパパです。 今回はオーストラリア クイーンズランド州にある ハネムーンの定番地 ハミルトン島(Hamilton Island)の魅力やおすすめホテル、行き方、ツアー を実際にハネムーンでハミルトン島にいった私が体験談を交え、徹底紹介します。 一児のパパ ちなみに私は、ハネムーン旅行はJTBのハネムーンツアーでケアンズ、エアーズロックの周遊も含めたプランで行きました。 実際にハミルトン島に行ったからこその感想や率直な意見など ...
新着記事