ブリスベンの一児のパパです。
今回は2023年のゴールドコーストマラソンの日程、参加費、招待選手、コース、ツアー、賞金などの詳細をご紹介していきたいと思います。
目次
ゴールドコーストマラソン2023とは??
ゴールドコーストマラソンは日本人にとってオーストラリアで最も有名なマラソン大会です。
今年で第43回目の開催です。
2020年、2021年と新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となり、3年ぶりに開催された昨年2022年に引き続きの開催になります。
ゴールドコーストマラソンが開催される7月は気温も涼しく、湿度が低く、コースも平坦なルートであるため、記録が出やすいと言われています。
なんと完走者の6割が自己ベストを更新するそうです。
また、フルマラソンやハーフマラソンだけでなく、子供向けの2kmと4kmのジュニアダッシュと呼ばれる大会や5.7kmファンランや10kmランなどマラソン初心者の方でも参加できる種目もあります。

ゴールドコーストマラソンの参加者は全種目合計で約30,000人で日本からは毎年約1,000人が参加するそうです。
ゴールドコーストマラソン2023の紹介映像は下記になります。
ちなみにゴールドコーストマラソン2023のメインスポンサーはゴールドコーストの観光で有名なシーワールドやムービーワールドの運営会社のVillage Roadshow Theme Parksというところです。
ゴールドコーストマラソン2023の日程について
ゴールドコーストマラソン2023は2023年7月1日(土)、2日(日)の二日間に渡って開催されます。
2023年7月1日(土)の種目について
2023年7月1日(土)は下記の種目が行われます。
1日目の種目
・10kmラン 6:30スタート (日本時間5:30)
・5.7kmファンラン 8:00スタート (日本時間7:00)
・4kmジュニアダッシュ 9:40スタート (日本時間8:40)
・2kmジュニアダッシュ 9:25スタート (日本時間8:25)
2023年7月2日(日)の種目について
2023年7月2日(日)は下記の種目が行われます。
2日目の種目
・ハーフマラソン 6:00スタート (日本時間5:00)
・フルマラソン 7:20スタート (日本時間6:20)
・車椅子フルマラソン、15kmレース 7:15スタート (日本時間6:15)

ゴールドコーストマラソン2023の参加費について
ここでは、ゴールドコーストマラソン2023のフルマラソン、ハーフマラソン、10kmラン、5.7kmファンラン、4kmジュニアダッシュ、2kmジュニアダッシュの参加費についてご紹介します。
参加費は早期申込料金と通常申し込み料金に分かれています。
オンライン申し込みの場合、
2023年2月15日〜2023年4月28日までが早期申し込み
2023年4月29日〜2023年7月1日までが通常申し込み
になります。
フルマラソンの参加費
ゴールドコーストマラソン2023のフルマラソンの参加費は下記になります。
フルマラソン参加費
一般の方 早期申し込みAUD180 通常申し込みAUD200
ハーフマラソンの参加費
ゴールドコーストマラソン2023のハーフマラソンの参加費は下記になります。
ハーフマラソン参加費
一般の方 早期申し込みAUD145 通常申し込みAUD165
10kmランの参加費
ゴールドコーストマラソン2023の10kmランの参加費は下記になります。
10kmラン参加費
一般の方 早期申し込みAUD90 通常申し込みAUD110
5kmファンランの参加費
ゴールドコーストマラソン2023の5kmファンランの参加費は下記になります。
5kmファンラン参加費
一般の方 早期申し込みAUD70 通常申し込みAUD90
4kmジュニアダッシュの参加費
ゴールドコーストマラソン2020の4kmジュニアダッシュの参加費は下記になります。
年齢制限 満5〜14歳のお子さんが参加できます。
4kmジュニアダッシュ参加費
5〜14歳のお子さん 早期申し込みAUD30 通常申し込みAUD40
※AUD1=92円換算
2kmジュニアダッシュの参加費
ゴールドコーストマラソン2023の2kmジュニアダッシュの参加費は下記になります。
年齢制限 満5〜10歳のお子さんが参加できます。

2kmジュニアダッシュ参加費
5〜10歳のお子さん 早期申し込みAUD30 通常申し込みAUD40
※AUD1=92円換算
ゴールドコーストマラソン2023のコースについて
ゴールドコーストマラソン2023のコースは下記になります。

2022年のコース紹介の動画がありましたので、下記にコース紹介の動画も載せておきますね。

ゴールドコーストマラソン2023出場選手は??
ゴールドコーストマラソン2023の出場選手は下記の選手達になります。
2023の主な出場選手
フルマラソン
男性
川内 優輝 選手(AD損保)
吉岡 幸輝 選手(中央発條)
小山 直城 選手(Honda)
佐藤 悠基 選手(SGホールディングス)
福田 穣 選手(NN Running Team)
金子 晃裕 選手(コモディイイダ)
小田 俊平 選手(絆ランニング倶楽部)
秋山 太陽 選手(森ビル)
女性
山口 遥 選手(主婦ランナー)
兼重 志帆 選手(GRIab山口)
2019年大会以降は下記の有名選手が参加し、日本でも話題になりました。
果たして2023年大会は誰が優勝するのでしょうか。
2019年以降の主な出場選手
フルマラソン
男性
設楽 悠太 選手(Honda)
川内 優輝 選手(あいおいニッセイ同和損害保険)
福田 穣 選手(NN Running Team)
金子 晃裕 選手(コモディイイダ)
女性
川内 侑子 選手
兼重 志帆 選手(GRIab山口)
ハーフマラソン
男性
服部 勇馬 選手(トヨタ自動車)
藤本 拓 選手(トヨタ自動車)
佐藤 悠基 選手(日清食品グループ)
中央大学 若林&中澤選手
女性
和田 優香里 選手(積水化学)
など

2019年はasicsがスポンサーということもあり多くの日本人選手が招待選手として参加しました。
ゴールドコーストマラソン2023の賞金は??
ゴールドコーストマラソン2023の賞金(男女共通)は下記になります。
ゴールドコーストマラソン2023賞金
1位 AUD15,000(約136万円)
2位 AUD7,500 (約68万円)
3位 AUD4,000 (約36万円)
4位 AUD2,000 (約18万円)
5位 AUD1,000 (約10万円)
※ AUD1=91円換算

ちなみにハーフマラソンの賞金(男女共通)は下記になります。
ゴールドコーストハーフマラソン2023賞金
1位 AUD3,000(約27万円)
2位 AUD2,000 (約18万円)
3位 AUD1,000 (約10万円)
※ AUD1=91円換算
ゴールドコーストマラソン2023のツアーは??
2023年2月8日時点で、H I Sからパッケージツアー商品が確認できました。
面倒なマラソンエントリーの代行も追加費用2,200円で可能です。
注意ポイント
ゴールドマラソン開催期間中は、ホテルの予約が殺到する可能性がありますので、ゴールドコーストマラソン2023にご参加予定の方は、なるべく早く、航空券、ホテルの確保をしてください。
実際、パッケージツアーであれば、航空券、ホテルの予約、マラソンツアーの申し込みなどを行う手間が省けますが、費用が高くなる、旅行日数の選択肢が少ない、ホテルの選択肢が限られるといったデメリットもありますので、費用をなるべく抑えたい、旅行日数を長めにしたい、自身である程度航空券の予約などできそうという方は自身で航空券、ホテル、マラソンの申し込みをしてみるのもアリかと思います。
別途自身で航空券、ホテルを予約する場合は下記から確認ください。
ゴールドコーストマラソン開催中のゴールドコースト近郊のホテル予約はこちら。
ゴールドコーストマラソン開催中のレンタカー予約はこちら。
そのほかの旅行会社の商品が確認とれ次第、今後掲載いたします。
ゴールドコーストマラソン2023のテレビ放送は??
ゴールドコーストマラソン2023は残念ながら今のところ日本でテレビ放送される予定はありません。
※ゴールドコーストマラソン2019も日本では放送されませんでした。
ただし、毎年ゴールドコーストマラソンの公式Youtubeチャンネルでライブ放送が行われているので、2023年もYoutubeでライブ放送されると予想されます。

オーストラリアでは生のライブ放送は公共のテレビ局からは放送されませんが、
Channel Nine
で約1時間のハイライト番組が放送されるそうです。
まとめ
今回は、2023年のゴールドコーストマラソンの日程、参加費、招待選手、コース、ツアー、賞金、テレビ放送などをご説明しました。
2023年7月1、2日の開催まで新しい情報が入り次第、随時更新していきたいと思います。
開催後も結果についてまとめますので、よろしくお願いします。
関連するおすすめ記事